「なかけんの数学ノート」について
当サイト「なかけんの数学ノート」は、数学の過去問の解き方や数学の考え方を解説していくサイトです。
(お知らせ:数の構成 の記事は移管しました。 競プロ の記事は移管しました。)
📘 目次
過去問
東京都 公立高校
年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問~ |
---|---|---|---|---|---|
2018年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
大学入学共通テスト
共通テストIA
共通テストIIB
年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問~ |
---|---|---|---|---|---|
2024年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2024年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2023年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 [1] 第2問 [2] | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2023年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 [1] 第2問 [2] | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2022年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 [1] 第2問 [2] | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2022年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2021年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2021年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 [1] 第2問 [2] | 第3問 | 第4問 [1] 第4問 [2] | 第5問 |
2018年度 プレテスト | 第1問 [1] 第1問 [2] 第1問 [3] | 第2問 [1] 第2問 [2] | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2017年度 プレテスト | 第1問 [1] 第1問 [2] 第1問 [3] 第1問 [4] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
東京大学
東大理系
年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問~ |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2023年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2022年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2021年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2020年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2019年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2018年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2017年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2016年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2015年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2014年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2013年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2012年度 | 第4問 | |||||
2006年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2006年度 後期 | 第1問 | 第2問 | 第3問 |
東大文系
年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問~ |
---|---|---|---|---|
2024年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2023年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2022年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2021年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2020年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2019年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2018年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2017年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2016年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2015年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2014年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2013年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2006年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
京都大学
京大理系
年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問~ |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2023年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2022年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2021年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2020年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2019年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2018年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2017年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2016年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2015年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2014年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2013年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2012年度 | 第1問 | 第4問 | ||||
2006年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
2006年度 後期 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 |
京大文系
年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問~ |
---|---|---|---|---|---|
2024年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2023年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2022年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2021年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2020年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2019年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2018年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2017年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2016年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2015年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2014年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2013年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2006年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2006年度 後期 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
京大特色
年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問~ |
---|---|---|---|---|
2025年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2024年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2023年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2022年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2021年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2020年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2019年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2018年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2017年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
2016年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 |
センター試験
センターIA
センターIIB
年度 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問~ |
---|---|---|---|---|---|
2020年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2020年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2019年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2019年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2018年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 [1] 第2問 [2] | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2018年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2017年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2017年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2016年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2016年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2015年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
2014年度 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 第6問 |
2014年度 追試 | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 第6問 |
2006年度 まとめ | 第1問 [1] 第1問 [2] | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 [1] 第5問 [2] 第6問 第7問 第8問 |
テキスト
中学1年
正の数と負の数
正負の数の加法と減法
正負の数の乗法と除法
文字と式(中学)
文字を使った式
文字式の利用
一次方程式
一次方程式とその解き方
一次方程式の利用
- ⚪【基本】一次方程式の利用(買い物)
- ⚪【基本】一次方程式の利用(差を利用)
- ⚪【基本】一次方程式の利用(和を使う)
- ⚪【基本】一次方程式の利用(ものを配る)
- ⚪【基本】一次方程式の利用(速さ)
- ⚪【基本】一次方程式の利用(食塩水の濃度)
- ⚪【基本】一次方程式の利用(比例式)
- ⚪【基本】なぜ一次方程式を使って解くのか
- ⚪【基本】一次方程式の文章題で「これは問題にあっている」は必要か
- 🟡【標準】一次方程式の利用(食塩水の濃度)
- 🟡【標準】一次方程式の利用(年齢)
- 🟡【標準】一次方程式の利用(速さが変わる)
- 🟡【標準】一次方程式の利用(前年比)
- 🟡【標準】一次方程式の利用(池の周り)
- 🟡【標準】一次方程式の利用(平均)
- 🟡【標準】一次方程式の利用(整数)
比例と反比例(中学)
平面図形(中学)
平面図形の基礎
基本の作図
図形の移動
高校全般
指導要領
高校数学前提知識
数学I
数と式
実数
展開と因数分解
一次不等式
集合と命題
集合
命題
二次関数
二次関数のグラフ
二次関数の最大・最小
- ⚫【導入】二次関数の最大・最小
- ⚪【基本】二次関数の最大・最小
- ⚪【基本】二次関数の最大・最小(定義域に制限あり)
- 🟡【標準】二次関数の最大・最小(上下に動く)
- 🟡【標準】二次関数の最大・最小(区間が広がる)
- 🟡【標準】二変数二次関数の最大・最小
- 🔵【応用】二次関数の最大・最小(区間が動く)
- 🔵【応用】二次関数の最大・最小(軸が動く)
- 🔵【応用】二次関数の最大・最小(二次の係数が動く)
- 🔵【応用】「最小値の最大」問題は何をやっているか
- 🔵【応用】二次関数の最小値の最大
- 🔵【応用】二変数二次関数の最大・最小(条件付)
- 🔵【応用】二変数二次関数の最大・最小(隠れた条件付)
- 🔵【応用】二次関数の最大・最小(変数置き換え)
- 🔵【応用】二次関数の最大・最小(応用問題)
二次関数の決定
二次方程式
二次不等式
二次関数と絶対値のグラフ
三角比
鋭角の三角比
鈍角の三角比
正弦定理・余弦定理
三角比と図形
データの分析
データの代表値
データの散らばり
データの相関
仮説検定の考え方
数学A
場合の数と確率
数え方の基本
集合の要素の個数
順列
組合せ
確率の基本
独立試行・反復試行
図形の性質
2つの円
空間における直線と平面
整数の性質
約数と倍数
最大公約数と最小公倍数
ユークリッドの互除法
不定一次方程式の整数解
数学II
式と証明
三次式の計算
n次式の計算
分数式の計算
等式の証明
不等式の証明
複素数と方程式
二次方程式と複素数
高次方程式と複素数
図形と方程式
点と座標
直線と方程式
円と方程式
- ⚪【基本】円の方程式
- ⚪【基本】円の方程式(一般形)
- ⚪【基本】円と直線の共有点(二次方程式に注目)
- ⚪【基本】円と直線の共有点(中心からの距離に注目)
- ⚪【基本】円の接線の方程式
- ⚪【基本】2つの円の共有点(方程式に注目)
- ⚪【基本】2つの円の共有点(中心間の距離に注目)
- 🟡【標準】円と直線が交わる条件
- 🟡【標準】円と直線の共有点間の距離
- 🟡【標準】円の接線の方程式(傾き指定)
- 🟡【標準】ある直線とx軸とy軸に接する円の方程式
- 🟡【標準】円に引いた接線の方程式
- 🟡【標準】2つの円が交わる条件
- 🟡【標準】定点を通る円
- 🔵【応用】円と直線の共有点を通る円
- 🔵【応用】2つの円の交点を通る円や直線
- 🔵【応用】2つの接点を通る直線
- 🔵【応用】2つの円の共通接線の方程式
軌跡
領域
三角関数
一般角の三角関数
三角関数の加法定理
- ⚪【基本】図で理解する正弦・余弦の加法定理
- ⚪【基本】正弦・余弦の加法定理の使い方
- ⚪【基本】正接の加法定理の使い方
- ⚪【基本】加法定理をどう覚えるか、あるいは、どう思い出すか
- 🟡【標準】三角関数の加法定理の証明
- 🟡【標準】正弦・余弦の加法定理の使い方
- 🟡【標準】正接の加法定理と2直線のなす角
- 🟡【標準】2倍角の公式
- 🟡【標準】半角の公式
- 🟡【標準】3倍角の公式
- 🟡【標準】三角関数の積から和への公式(積和の公式)
- 🟡【標準】三角関数の和から積への公式(和積の公式)
- 🟡【標準】三角関数の合成
- 🟡【標準】三角関数の加法定理以降の公式まとめ
- 🔵【応用】36度と18度の三角比と加法定理
- 🔵【応用】sinθとcosθの和の最大・最小
- 🔵【応用】sinθとcosθの対称式の最大・最小
- 🔵【応用】加法定理と三角関数の次数下げ
- 🔵【応用】半角のtanを用いた三角関数の媒介変数表示
- 🔵【応用】2倍角の公式を図形的に考えてみる
- 🔵【応用】半角の公式を図形的に考えてみる
- 🔵【応用】三角関数の媒介変数表示を図形的に考えてみる
指数関数と対数関数
指数の拡張
指数関数
微分と積分の基礎
三次関数の微分
微分と三次関数のグラフ
二次関数の積分
積分と二次関数の面積
数学B
数列
数列の和の公式
Σの計算
漸化式
数学的帰納法
確率分布と統計的な推測
二項分布と正規分布
統計的な推測
仮説検定
数学III
関数と極限
逆関数と合成関数
数列の極限
関数の極限
微分
導関数の計算
いろいろな関数の導関数
微分と接線
微分と関数のグラフ
積分
不定積分の置換積分
不定積分の部分積分
定積分の置換積分
定積分の部分積分
定積分と微分
積分と面積
区分求積法
数学C
ベクトル
平面ベクトルの演算
平面ベクトルの成分
平面ベクトルの内積
平面ベクトルと図形
平面上のベクトル方程式
空間ベクトルの内積
位置ベクトルと空間の図形
平面上の曲線
二次曲線
- ⚫【導入】二次曲線
- ⚪【基本】放物線の焦点と準線
- ⚪【基本】楕円の焦点(具体例)
- ⚪【基本】楕円の焦点(焦点がx軸上)
- ⚪【基本】楕円の焦点(焦点がy軸上)
- ⚪【基本】楕円の方程式と円の方程式
- ⚪【基本】双曲線の焦点(具体例)
- ⚪【基本】双曲線の焦点(焦点がx軸上)
- ⚪【基本】双曲線の焦点(焦点がy軸上)
- ⚪【基本】双曲線と漸近線
- ⚪【基本】二次曲線と直線
- 🟡【標準】放物線の焦点と準線
- 🟡【標準】楕円の焦点
- 🟡【標準】双曲線の焦点
- 🟡【標準】二次曲線の平行移動
- 🟡【標準】二次曲線の標準化(平行移動によるもの)
- 🟡【標準】二次曲線と接線
- 🔵【応用】放物線となる軌跡
- 🔵【応用】楕円となる軌跡
- 🔵【応用】二次曲線と離心率
- 🔵【応用】二次曲線と接線