🏠 Home / 東京大学 / 東大文系

東京大学 文系 2023年度 第1問 解説

問題編

問題

 $k$ を正の実数とし、2次方程式 $x^2+x-k=0$ の2つの実数解を $\alpha,\beta$ とする。 $k$ が $k\gt 2$ の範囲を動くとき、\[ \frac{\alpha^3}{1-\beta}+\frac{\beta^3}{1-\alpha} \]の最小値を求めよ。

考え方

$\alpha, \beta$ のままだと考えにくいで、 $k$ できれいに表すようにしましょう。分母に文字が残りますが、このような場合に文系の範囲で最小値を求める場合には、王道のアレを使います。

解答編

問題

 $k$ を正の実数とし、2次方程式 $x^2+x-k=0$ の2つの実数解を $\alpha,\beta$ とする。 $k$ が $k\gt 2$ の範囲を動くとき、\[ \frac{\alpha^3}{1-\beta}+\frac{\beta^3}{1-\alpha} \]の最小値を求めよ。

解答

$k\gt 2$ のとき、2次方程式 $x^2+x-k=0$ の判別式 $1+4k$ は正なので、必ず実数解が存在する。

解と係数の関係より
\begin{eqnarray} \alpha+\beta &=& -1 \\[5pt] \alpha\beta &=& -k \\[5pt] \alpha^2+\beta^2 &=& (\alpha+\beta)^2-2\alpha\beta \\[5pt] &=& 1+2k \\[5pt] \alpha^3+\beta^3 &=& (\alpha+\beta)(\alpha^2-\alpha\beta+\beta^2) \\[5pt] &=& -(1+2k+k) \\[5pt] &=& -1-3k \\[5pt] \alpha^4+\beta^4 &=& (\alpha^2+\beta^2)^2-2\alpha^2\beta^2 \\[5pt] &=& (1+2k)^2-2(-k)^2 \\[5pt] &=& 2k^2+4k+1 \end{eqnarray}となるので \begin{eqnarray} & & \frac{\alpha^3}{1-\beta}+\frac{\beta^3}{1-\alpha} \\[5pt] &=& \frac{\alpha^3(1-\alpha)+\beta^3(1-\beta)}{(1-\beta)(1-\alpha)} \\[5pt] &=& \frac{\alpha^3+\beta^3-(\alpha^4+\beta^4)}{1-(\alpha+\beta)+\alpha\beta} \\[5pt] &=& \frac{-1-3k-(2k^2+4k+1)}{1-(-1)-k} \\[5pt] &=& \frac{-2k^2-7k-2}{2-k} \\[5pt] &=& \frac{2k^2+7k+2}{k-2} \\[5pt] &=& 2k+11+\frac{24}{k-2} \\[5pt] &=& 2(k-2)+15+\frac{48}{2(k-2)} \\[5pt] \end{eqnarray}となる。ここで、 $k\gt 2$ だから、相加平均・相乗平均の関係より \begin{eqnarray} & & 2(k-2)+15+\frac{48}{2(k-2)} \\[5pt] & \geqq & 2\sqrt{2(k-2)\cdot \frac{48}{2(k-2)}} +15 \\[5pt] & = & 2\sqrt{48} +15 \\[5pt] & = & 8\sqrt{3} +15 \\[5pt] \end{eqnarray}が成り立つ。等号が成り立つのは $2(k-2)=\dfrac{48}{2(k-2)}$ のとき、つまり、 $(k-2)^2=12$ なので、 $k=2+2\sqrt{3}$ のときである。

以上から、 $k=2+2\sqrt{3}$ のとき、最小値 $8\sqrt{3}+15$ をとる。(答)

関連するページ

YouTubeもやってます

チャンネル登録はコチラから (以下は、動画のサンプルです)
慶應義塾大学薬学部2024年度数学第1問5 同志社大学文系2024年度数学第1問3 昭和大学医学部I期2024年度数学第2問 兵庫医科大学2024年度数学第3問 共通テスト2B2024年度第3問2のヒントについて 久留米大学医学部推薦2024年度数学第4問