🏠 Home / 大学入学共通テスト / 共通テストIA

共通テスト 数学I・数学A 2024年度追試 第4問 [2] 解説

$\def\myBox#1{\bbox[2px, border:2px solid]{ \class{bold}{ \textsf{ #1 } } } }$ $\def\mybox#1{\bbox[2px, border:1px solid gray]{ \textsf{ #1 } } }$ $\def\dBox#1{\bbox[3px, border: 2px solid ]{\bbox[0px, border: 1px solid ]{ \class{bold}{ \textsf{ #1 } } } } }$ $\def\dbox#1{\bbox[4px, border: 1px solid ]{\bbox[0px, border: 1px solid ]{ \textsf{ #1 } } } }$

【第3問~第5問から2問選択】

問題編

問題

 $a,b,c$ は $3\leqq a\leqq 6$, $0\leqq b\leqq 6$, $1\leqq c\leqq 4$ を満たす整数で、さらに $c+1\lt a$ を満たすとする。 $M$ を 7進法で $abc_{(7)}$ と表される自然数とし、 $abc_{(7)}$ の $a$ と $c$ を入れ替えて $cba_{(7)}$ で表される自然数を $N$ とする。

 $X=M-N$ とおくと\[ X=\left(\dBox{ク}\right)\times 7^2+\dBox{ケ} \]となる。この式は\[ X=\left(\dbox{ク}-1\right)\times 7^2+\myBox{コ}\times 7+7+\dbox{ケ} \]と変形できる。したがって、 $X$ を 7進法で\[ X=def_{(7)} \]と表すと\[ d=\dbox{ク}-1,\ e=\mybox{コ},\ f=7+\dbox{ケ} \]となる。

 次に、 $def_{(7)}$ の $d$ と $f$ を入れ替えて $fed_{(7)}$ と表される自然数を $Y$ とする。 $X+Y$ を 7進法で\[ X+Y=pqrs_{(7)} \]と表すと\[ p=\dBox{サ},\ q=\dBox{シ},\ r=\dBox{ス},\ s=\dBox{セ} \]となる。

 $\dbox{ク},\ \dbox{ケ}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)

 0: $a-b$
 1: $b-c$
 2: $c-a$
 3: $b-a$
 4: $c-b$
 5: $a-c$
 6: $7-a$
 7: $7-b$
 8: $7-c$

 $\dbox{サ}$ ~ $\dbox{セ}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)

 0: $0$
 1: $1$
 2: $2$
 3: $a-c$
 4: $a-c-1$
 5: $5$
 6: $6$
 7: $b$
 8: $7-a+c$
 9: $6-b$

考え方

いきなり抽象的な計算だと難しいかもしれないので、具体的な値を使って様子を見てみるといいでしょう。 $7$ 進法で表すためにどのような変形をすればいいかを考えましょう。


【第3問~第5問から2問選択】

解答編

問題

 $a,b,c$ は $3\leqq a\leqq 6$, $0\leqq b\leqq 6$, $1\leqq c\leqq 4$ を満たす整数で、さらに $c+1\lt a$ を満たすとする。 $M$ を 7進法で $abc_{(7)}$ と表される自然数とし、 $abc_{(7)}$ の $a$ と $c$ を入れ替えて $cba_{(7)}$ で表される自然数を $N$ とする。

 $X=M-N$ とおくと\[ X=\left(\dBox{ク}\right)\times 7^2+\dBox{ケ} \]となる。この式は\[ X=\left(\dbox{ク}-1\right)\times 7^2+\myBox{コ}\times 7+7+\dbox{ケ} \]と変形できる。したがって、 $X$ を 7進法で\[ X=def_{(7)} \]と表すと\[ d=\dbox{ク}-1,\ e=\mybox{コ},\ f=7+\dbox{ケ} \]となる。

 $\dbox{ク},\ \dbox{ケ}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)

 0: $a-b$
 1: $b-c$
 2: $c-a$
 3: $b-a$
 4: $c-b$
 5: $a-c$
 6: $7-a$
 7: $7-b$
 8: $7-c$

解説

$M$ を 7進法で表すと $abc_{(7)}$ なので、\[ M=7^2a+7b+c \]となります。また、 $N$ を7進法で表すと $cba_{(7)}$ なので、\[ N=7^2c+7b+a \]となります。よって、 $X=M-N$ は\[ X=(a-c)\times 7^2+c-a \]となります。さらに変形して
\begin{eqnarray} X &=& (a-c)\times 7^2+c-a \\[5pt] &=& (a-c-1)\times 7^2+7^2+c-a \\[5pt] &=& (a-c-1)\times 7^2+6\times 7+7+c-a \\[5pt] \end{eqnarray}となります。

ここで、 $c+1\lt a$ なので $a-c-1 \gt 0$ であり、 $a-c-1\leqq 6-1-1=4$ です。また、 $7+c-a=6+(c+1-a)\lt 6$ かつ $7+c-a \geqq 7+1-6=2$ です。つまり、 $a-c-1$ も $7+c-a$ も、 $6$ 以下の正の整数なので、7進法で表したときの各桁に現れることができる数ということです。なので、 $X=def_{(7)}$ と表したときに、 $d=a-c-1$, $e=6$, $f=7+c-a$ となります。

これは何をしているかわかりにくいかもしれませんが、具体例で考えるとわかりやすいです。例えば、$M=643_{(7)}$ の場合を考えてみましょう(これは条件を満たしています)。このとき、 $N=346_{(7)}$ です。 $M-N$ を計算する場合、 $7^0$ の位は引けないので、隣の $7^1$ を1つ使うことになります。しかしそうすると今度は $7^1$ の位が引けなくなってしまうので、さらに隣の $7^2$ を1つ使うことになります。こうして、 $M-N=264_{(7)}$ と計算できます。この問題では、この流れを一般的に行っていることになります。

解答

ク:5 (2点)
ケ:2 (2点)
コ:6 (3点)

解答編 つづき

問題

 次に、 $def_{(7)}$ の $d$ と $f$ を入れ替えて $fed_{(7)}$ と表される自然数を $Y$ とする。 $X+Y$ を 7進法で\[ X+Y=pqrs_{(7)} \]と表すと\[ p=\dBox{サ},\ q=\dBox{シ},\ r=\dBox{ス},\ s=\dBox{セ} \]となる。

 $\dbox{サ}$ ~ $\dbox{セ}$ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)

 0: $0$
 1: $1$
 2: $2$
 3: $a-c$
 4: $a-c-1$
 5: $5$
 6: $6$
 7: $b$
 8: $7-a+c$
 9: $6-b$

解説

$Y$ を 7進法で表すと $fed_{(7)}$ となるので、
\begin{eqnarray} Y &=& 7^2f+7e+d \\[5pt] &=& 7^2(7+c-a)+42+(a-c-1) \end{eqnarray}となります。よって、 $X+Y$ を計算すると \begin{eqnarray} X+Y &=& 7^2(a-c-1)+42+(7+c-a) \\ & & +7^2(7+c-a)+42+(a-c-1) \\[5pt] &=& 6\cdot 7^2+84+6 \\[5pt] &=& 6\cdot 7^2+(1\cdot 7^2+5\cdot 7)+6 \\[5pt] &=& 1\cdot 7^3+0\cdot 7^2++5\cdot 7+6 \\[5pt] \end{eqnarray}となります。よって、 $X+Y=pqrs_{(7)}$ と表すと、 $p=1$, $q=0$, $r=5$, $s=6$ となります。

解答

サシスセ:1056 (3点)

関連するページ

YouTubeもやってます

チャンネル登録はコチラから (以下は、動画のサンプルです)
東北大学2024年度後期数学文理共通第4問 横浜国立大学文系2024年度後期数学第1問 奈良女子大学理学部2024年度数学第1問 成城大学経済学部2024年度A方式1日目数学第3問 一橋大学2024年度後期数学第5問1 近畿大学医学部2024年度後期数学第3問