なかけんの数学ノート
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
「複素数平面」の記事一覧
テキスト(27件) の一覧へ
過去問(7件) の一覧へ
このカテゴリー内で検索
テキスト (27件)
数学III
複素数平面
複素数平面
複素数と複素数平面
【基本】複素数の復習
【基本】複素数平面の導入
【基本】複素数平面と複素数の加法・減法・実数倍
【基本】複素数平面と共役複素数
【基本】複素数平面と絶対値
【標準】共役複素数の性質(積や商)
【標準】共役複素数と複素数の実数条件
【標準】複素数の絶対値の性質(積や商)
【標準】共役複素数と絶対値が1の複素数
数学III
複素数平面
複素数平面
複素数の極形式
【基本】複素数の極形式
【基本】複素数の極形式と積
【基本】複素数の極形式と商
【基本】1のn乗根と極形式
【標準】複素数の積と回転
【標準】n乗根と極形式
【応用】複素数の積と回転
数学III
複素数平面
複素数平面
複素数平面と図形
【基本】複素数平面と内分点・外分点
【基本】複素数平面と円
【基本】複素数平面と2直線のなす角
【標準】複素数平面と連動して動く点
【標準】複素数平面と同一直線上にある3点
【標準】複素数平面と三角形の形状
【標準】複素数平面と円に内接する四角形
【標準】複素数平面と直線に対する対称移動
【応用】複素数平面と三角形の形状
【応用】複素数平面と垂心
【応用】複素数平面と反転
過去問 (7件)
大学入試
センター試験
センターIIB
2006年度
センター試験 数学II・数学B 2006年度 第7問 解説
大学入試
東京大学
東大理系
2019年度
東京大学 理系 2019年度 第6問 解説
大学入試
東京大学
東大理系
2018年度
東京大学 理系 2018年度 第5問 解説
大学入試
東京大学
東大理系
2017年度
東京大学 理系 2017年度 第3問 解説
大学入試
東京大学
東大理系
2016年度
東京大学 理系 2016年度 第4問 解説
大学入試
京都大学
京大理系
2020年度
京都大学 理系 2020年度 第1問 解説
大学入試
京都大学
京大理系
2017年度
京都大学 理系 2017年度 第1問 解説