🏠 Home / 数学I / 数と式 / 一次不等式

【導入】一次不等式

「1000円で150円のジュースが何本買えるか」というようなことを求めたいことがあります。ぴったり1000円になる必要はなくて、1000円より少ない金額でもいいという条件ですね。

今までの数学では、イコールでぴったり一致する場合を考えるケースがほとんどでした。この「一次不等式」という分野では、今までのケースとは異なり、ある値より大きい場合や小さい場合の扱い方を学んでいきます。

なお、「一次不等式」は、2012年の指導要領から、高校数学に移行してきました。それ以前は、中学数学で学んでいた内容です。

関連するページ

YouTubeもやってます

チャンネル登録はコチラから (以下は、動画のサンプルです)
東京学芸大学2025年度数学第4問 藤田医科大学2025年度後期数学第3問 明治大学総合数理学部2025年度数学第1問3 聖マリアンナ医科大学2025年度後期数学第4問 神戸大学理系2025年度数学第3問 藤田医科大学2025年度後期数学第2問