🏠 Home / 京都大学 / 京大文系

京都大学 文系 2016年度 第1問 解説

問題編

【問題】
xy平面内の領域\[x^2+y^2 \leqq 2, \quad |x|\leqq 1\]で、曲線$C:y=x^3+x^2-x$の上側にある部分の面積を求めよ。

【考え方】
見た目はめんどそうな問題ですが、関数の形を調べていくとなかなかいい形になっています。

円の形はすぐにわかるので、まずは三次関数の形を調べるところから着手します。円とどう交わっているかによって話が変わってくるからです。微分して増減表を書くと、円とは2点でしか交わらないことがわかります。また、その2点もきれいな値になります。

考える領域は、きれいに2つにわけることができます。片方は積分、片方は図形的に計算します。


解答編

【問題】
xy平面内の領域\[x^2+y^2 \leqq 2, \quad |x|\leqq 1\]で、曲線$C:y=x^3+x^2-x$の上側にある部分の面積を求めよ。

【解答】
$f(x)=x^3+x^2-x$とする。

\begin{eqnarray} f'(x) &=& 3x^2+2x-1 \\ &=& (3x-1)(x+1) \end{eqnarray}なので、$f'(x)=0$のとき$x=-1,\frac{1}{3}$となる。よって増減表は \begin{array}{c|ccccc} x & -1 & \cdots & \frac{1}{3} & \cdots & 1 \\ \hline f'(x) & & - & 0 & + & \\ \hline f(x) & 1 & \searrow & -\frac{5}{27} & \nearrow & 1 \end{array}となる。 このことから、$-1 \lt x \lt 1$の領域で$|f(x)| \lt 1$となることがわかる。このとき$x^2+y^2=2$のy座標の絶対値は1より大きいので、この領域では$y=f(x)$と$x^2+y^2=2$が交わらないことがわかる。

よって、面積を求める領域は、下の図の色のついた部分となる。

この領域を$y=1$で切り2つに分ける。下側の面積は、
\begin{eqnarray} & & \int_{-1}^ 1 \{ 1 - (x^3+x^2-x) \} dx \\ &=& \int_{-1}^ 1 \{ 1 - x^3 - x^2 + x) \} dx \\ &=& \left[ x-\frac{x^4}{4} - \frac{x^3}{3} +\frac{x^2}{2} \right]_{-1}^ 1 \\ &=& 2-\frac{2}{3} = \frac{4}{3} \end{eqnarray}となる。

上側の面積は、中心角が90度の扇形から三角形をひいて求めると、
\begin{eqnarray} \sqrt{2}\sqrt{2}\pi\frac{1}{4} - \frac{1}{2}\sqrt{2}\sqrt{2} &=& \frac{\pi}{2}-1 \end{eqnarray}となる。

以上から、求める面積は、\[ \frac{4}{3} + \frac{\pi}{2}-1 = \frac{\pi}{2}+\frac{1}{3} \]となる。

【解答終】

【解説】
$-1\lt x \lt 1$のとき、下の図のように、三次関数が円の下側に行ってないかどうかをチェックすることは必要です。

もし下側に突き抜けていた場合は、円より下の部分は除外して答えないといけません。

求める領域を2つに分けて上側の面積を出すときに、「扇形から三角形を引く」方法を使いました。この方法は入試でよく使うので、すぐに思いつけるようにしておきましょう。

関連するページ

YouTubeもやってます

チャンネル登録はコチラから (以下は、動画のサンプルです)
【むずかしい】防衛医科大学校2024年度数学第5問 藤田医科大学2024年度後期数学第1問8 岡山大学2024年度数学文理共通第1問 埼玉大学文系2024年度数学第3問 順天堂大学医学部2024年度数学第3問 東北大学2024年度後期数学文理共通第4問