🏠 Home / 高校全般 / 高校数学前提知識

ギリシャ文字一覧

中学校の数学から、式の中でアルファベットが使われるようになりました。高校数学でも、同じように式中でアルファベットを使うのですが、アルファベットだけでは文字が足りないことがあります。そのため、高校数学では、ギリシャ文字も使います。

ここでは、よく使うギリシャ文字を紹介します。また、後半ではギリシャ文字の一覧も紹介します。

📘 目次

高校数学でよく使うギリシャ文字

ギリシャ文字の中で、一番よく使うものは、 $\pi$ (パイ)でしょう。数学では、円周率を意味します。中学数学でも出てきましたね。

次に頻度の高いものは、 $\alpha$ と $\beta$ です。アルファとベータと読みます。方程式の解を表すときに使われることが多いです。また、解が3つあるときは、 $\gamma$ (ガンマ)も使われることがあります。

$\theta$ (シータ)は、角度を表すときによく使われます。三角比の分野など、いろんなところで登場します。

$\Sigma$ (シグマ)は、数列の分野で「和」を表す記号として使われます。

微分の分野で、たまに $\delta$ や $\varepsilon$ という文字が使われることがあります。デルタ、イプシロンと読みます。どちらも、「とても小さい正の数」を表すときに使われます。

複素数の分野では、 $\omega$ (オメガ)が出てきます。1の3乗根を表すものとして、よく使われます。

$\lambda$ (ラムダ)は、物理で使われることがあります。数学でも、昔は行列の分野でも使われていたのですが、今は行列が指導要領からはずれてしまったので、少し登場回数は減ってしまいました。

高校数学でよく使われるものは、このくらいでしょう。

ギリシャ文字一覧

最後に、ギリシャ文字の一覧も載せておきます。上で挙げたものも、再度載せています。なお、アルファベットと同じように、ギリシャ文字にも大文字小文字があります(上で挙げたもののうち、シグマだけ大文字でした)。なお、文字がアルファベットと同じものは、カッコで囲っています。

大文字 小文字 読み方
$(A)$ $\alpha$ アルファ
$(B)$ $\beta$ ベータ
$\Gamma$ $\gamma$ ガンマ
$\Delta$ $\delta$ デルタ
$(E)$ $\epsilon, \varepsilon$ イプシロン、エプシロン
$(Z)$ $\zeta$ ゼータ
$(H)$ $\eta$ イータ、エータ
$\Theta$ $\theta, \vartheta$ シータ
$(I)$ $\iota$ イオタ
$(K)$ $\kappa$ カッパ
$\Lambda$ $\lambda$ ラムダ
$(M)$ $\mu$ ミュー
$(N)$ $\nu$ ニュー
$\Xi$ $\xi$ クシー、グザイ、クサイ
$(O)$ $(o)$ オミクロン
$\Pi$ $\pi, \varpi$ パイ
$(P)$ $\rho, \varrho$ ロー
$\Sigma$ $\sigma, \varsigma$ シグマ
$(T)$ $\tau$ タウ
$\Upsilon$ $\upsilon$ ユプシロン
$\Phi$ $\phi, \varphi$ ファイ
$(X)$ $\chi$ カイ
$\Psi$ $\psi$ プシー、プサイ
$\Omega$ $\omega$ オメガ

関連するページ

YouTubeもやってます

チャンネル登録はコチラから (以下は、動画のサンプルです)
【むずかしい】防衛医科大学校2024年度数学第5問 藤田医科大学2024年度後期数学第1問8 岡山大学2024年度数学文理共通第1問 埼玉大学文系2024年度数学第3問 順天堂大学医学部2024年度数学第3問 東北大学2024年度後期数学文理共通第4問