🏠 Home / センター試験 / センターIIB

センター試験 数学II・数学B 2018年度 第2問 [2] 解説

$\def\myBox#1{\bbox[2px, border:2px solid]{ \class{bold}{ \textsf{ #1 } } } }$ $\def\mybox#1{\bbox[2px, border:1px solid gray]{ \textsf{ #1 } } }$ $\def\dBox#1{\bbox[3px, border: 2px solid ]{\bbox[0px, border: 1px solid ]{ \class{bold}{ \textsf{ #1 } } } } }$ $\def\dbox#1{\bbox[4px, border: 1px solid ]{\bbox[0px, border: 1px solid ]{ \textsf{ #1 } } } }$

【必答問題】

問題編

問題

 関数 $f(x)$ は $x\geqq 1$ の範囲でつねに $f(x)\leqq 0$ を満たするとする。 $t\gt 1$ のとき、曲線 $y=f(x)$ と x 軸および2直線 $x=1$, $x=t$ で囲まれた図形の面積を W とする。 t が $t\gt 1$ の範囲を動くとき、 W は、底辺の長さが $2t^2-2$ 、他の2辺の長さがそれぞれ $t^2+1$ の二等辺三角形の面積とつねに等しいとする。このとき、 $x\gt 1$ における $f(x)$ を求めよう。

 $F(x)$ を $f(x)$ の不定積分とする。一般に、 $F'(x)=\myBox{ツ}$, $W=\myBox{テ}$ が成り立つ。 $\myBox{ツ}$, $\myBox{テ}$ に当てはまるものを、次の 0 ~ 8 のうちから一つずつ選べ。ただし、同じものを選んでもよい。

 0: $-F(t)$
 1: $F(t)$
 2: $F(t)-F(1)$

 3: $F(t)+F(1)$
 4: $-F(t)+F(1)$
 5: $-F(t)-F(1)$

 6: $-f(x)$
 7: $f(x)$
 8: $f(x)-f(1)$

 したがって、 $t\gt 1$ において\[ f(t)=\myBox{トナ}t^{\myBox{ニ} }+\myBox{ヌ} \]である。よって、 $x\gt 1$ における $f(x)$ がわかる。

考え方

前半は、不定積分の定義、積分と面積の関係を問う問題で、基本事項がわかっているかどうかを確認するためのものです。

後半は、W を具体的に求めて、ツ、テの式をどう使うかを考えれば、それほど難しくはないでしょう。計算もほとんどありません。


【必答問題】

解答編

問題

 関数 $f(x)$ は $x\geqq 1$ の範囲でつねに $f(x)\leqq 0$ を満たするとする。 $t\gt 1$ のとき、曲線 $y=f(x)$ と x 軸および2直線 $x=1$, $x=t$ で囲まれた図形の面積を W とする。 t が $t\gt 1$ の範囲を動くとき、 W は、底辺の長さが $2t^2-2$ 、他の2辺の長さがそれぞれ $t^2+1$ の二等辺三角形の面積とつねに等しいとする。このとき、 $x\gt 1$ における $f(x)$ を求めよう。

 $F(x)$ を $f(x)$ の不定積分とする。一般に、 $F'(x)=\myBox{ツ}$, $W=\myBox{テ}$ が成り立つ。 $\myBox{ツ}$, $\myBox{テ}$ に当てはまるものを、次の 0 ~ 8 のうちから一つずつ選べ。ただし、同じものを選んでもよい。

 0: $-F(t)$
 1: $F(t)$
 2: $F(t)-F(1)$

 3: $F(t)+F(1)$
 4: $-F(t)+F(1)$
 5: $-F(t)-F(1)$

 6: $-f(x)$
 7: $f(x)$
 8: $f(x)-f(1)$

解説

$f(x)$ の不定積分とは、微分して $f(x)$ になる関数のことなので、 $F'(x)=f(x)$ となります。

また、 W は、 $y=f(x)$, x 軸, $x=1$, $x=t$ で囲まれた部分の面積であり、 $f(x)$ は $x\geqq 1$ の範囲でつねに x 軸上かその下にあることから、
\begin{eqnarray} W &=& \int_1^t (-f(x)) dx \\[5pt] &=& -\int_1^t f(x) dx \\[5pt] &=& -\left(F(t)-F(1)\right) \\[5pt] &=& -F(t)+F(1) \\[5pt] \end{eqnarray}となります。

解答

ツテ:74

解答編 つづき

問題

 したがって、 $t\gt 1$ において\[ f(t)=\myBox{トナ}t^{\myBox{ニ} }+\myBox{ヌ} \]である。よって、 $x\gt 1$ における $f(x)$ がわかる。

解説

まずは、 W を具体的に計算してみましょう。「 W は、底辺の長さが $2t^2-2$ 、他の2辺の長さがそれぞれ $t^2+1$ の二等辺三角形の面積とつねに等しい」ということなので、この面積を求めましょう。

三平方の定理から、高さの2乗は
\begin{eqnarray} (t^2+1)^2-(t^2-1)^2=4t^2 \end{eqnarray}なので、高さは $2t$ となります。よって、 \begin{eqnarray} W&=&\frac{1}{2} \times (2t^2-2)\times 2t=2t^3-2t \end{eqnarray}となります。

ここで、 $W=-F(t)+F(1)$ と $F'(t)=f(t)$ より、 $f(t)=-W'$ であることがわかります。よって
\begin{eqnarray} f(t)=-(6t^2-2)=-6t^2+2 \end{eqnarray}と求められます。

解答

トナニヌ:-622

関連するページ

YouTubeもやってます

チャンネル登録はコチラから (以下は、動画のサンプルです)
慶應義塾大学薬学部2024年度数学第1問5 同志社大学文系2024年度数学第1問3 昭和大学医学部I期2024年度数学第2問 兵庫医科大学2024年度数学第3問 共通テスト2B2024年度第3問2のヒントについて 久留米大学医学部推薦2024年度数学第4問