なかけんの数学ノート

  • テキスト
  • 過去問

公開しました:【標準】式の値(因数分解を用いて計算)

2016.05.28 Sat

公開しました:【標準】式の値(因数分解を用いて計算)

未分類

公開しました:【発展】因数分解

2016.05.27 Fri

公開しました:【発展】因数分解

未分類

公開しました:【標準】対称性のある式の因数分解

2016.05.26 Thu

公開しました:【標準】対称性のある式の因数分解

未分類

公開しました:【応用】複二次式(4次・2次・定数項だけ)の因数分解

2016.05.25 Wed

公開しました:【応用】複二次式(4次・2次・定数項だけ)の因数分解

未分類

公開しました:【標準】置き換えによる因数分解

2016.05.24 Tue

公開しました:【標準】置き換えによる因数分解

未分類

公開しました:【標準】次数の同じ文字が入った式の因数分解

2016.05.23 Mon

公開しました:【標準】次数の同じ文字が入った式の因数分解

未分類

公開しました:【基本】次数の異なる文字が入った式の因数分解

2016.05.22 Sun

公開しました:【基本】次数の異なる文字が入った式の因数分解

未分類

公開しました:【基本】たすき掛けを使った因数分解

2016.05.21 Sat

公開しました:【基本】たすき掛けを使った因数分解

未分類

公開しました:【基本】因数分解

2016.05.20 Fri

公開しました:【基本】因数分解

未分類

公開しました:【発展】展開の公式

2016.05.20 Fri

公開しました:【発展】展開の公式

未分類

公開しました:【標準】並び替えて展開する

2016.05.19 Thu

公開しました:【標準】並び替えて展開する

未分類

公開しました:【標準】置き換えて展開する

2016.05.19 Thu

公開しました:【標準】置き換えて展開する

未分類

公開しました:【基本】展開の公式

2016.05.19 Thu

公開しました:【基本】展開の公式

未分類

公開しました:【基本】整式の乗法

2016.05.18 Wed

公開しました:【基本】整式の乗法

未分類

公開しました:【基本】整式の加法と減法

2016.05.18 Wed

公開しました:【基本】整式の加法と減法

未分類

公開しました:【基本】同類項と降べきの順

2016.05.17 Tue

公開しました:【基本】同類項と降べきの順

未分類

公開しました:【基本】整式とそれに関連する用語

2016.05.17 Tue

公開しました:【基本】整式とそれに関連する用語

未分類

公開しました:【標準】分母に項が複数あるときの有理化

2016.05.17 Tue

公開しました:【標準】分母に項が複数あるときの有理化

未分類

公開しました:【基本】根号を含む計算の復習

2016.05.16 Mon

公開しました:【基本】根号を含む計算の復習

未分類

公開しました:【応用】文字の入った絶対値の計算

2016.05.15 Sun

公開しました:【応用】文字の入った絶対値の計算

未分類
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 26

このサイトについて

数学の過去問の解き方や、数学の考え方を解説していくサイトです。

ご意見などはこちらへ。

広告

人気記事

  • 【基本】ユークリッドの互除法の使い方25456 views
  • 【基本】平均値・中央値・最頻値はどう使い分ける?23769 views
  • 【基本】よく出る0度から180度までの三角比の値14641 views
  • 【基本】相関係数と散布図の関係12191 views
  • 【標準】二次方程式が実数解を持つ範囲11177 views
  • 【基本】一次不等式の解き方10958 views
  • 【標準】ユークリッドの互除法の原理10916 views
  • 【応用】データの変換で分散はどう変わるか9650 views
  • 【応用】立方体を6色で塗り分ける方法8602 views
  • 【基本】集合と要素に関する、まぎらわしい話8424 views

試験名一覧

大学入試 298 センター試験 132 センターIA 70 センターIIB 62 大学入学共通テスト 7 共通テストIA 7 東京大学 65 東大理系 41 東大文系 24 京都大学 93 京大理系 45 京大文系 36 京大特色 12 高校入試 5 東京都 5 東京公立 5

試験年度一覧

2006年度 52 2012年度 3 2013年度 3 2014年度 45 2015年度 35 2016年度 57 2017年度 62 2018年度 45

対象者一覧

高校全般 5 数学III 17 数学I 189 数学A 72 数学II 190 数学B 100

分野一覧

数学I 265 数と式 62 集合と命題 29 二次関数 78 図形と計量 65 データの分析 38 数学A 158 場合の数と確率 93 整数の性質 45 図形の性質 20 数学II 279 式と証明 65 複素数と方程式 33 図形と方程式 78 指数関数と対数関数 12 三角関数 26 微分と積分の基礎 74 数学B 171 確率分布 6 統計的な推測 6 数列 87 ベクトル 79 数学III 65 平面上の曲線 19 複素数平面 8 関数と極限 12 微分 23 積分 22 行列 2 コンピュータ 3 確率 3

トピック一覧

高校数学全般 5 実数 24 展開と因数分解 27 集合と命題 31 一次不等式 15 二次関数 78 三角比 67 データの分析 38 場合の数 42 確率 56 整数 46 平面図形 16 空間図形 5 式の計算 26 二項定理 13 等式と不等式の証明 28 複素数と方程式 33 図形と方程式 48 軌跡と領域 30 指数関数 4 対数関数 11 三角関数 26 微分(文系) 51 積分(文系) 40 確率分布 6 統計的な推測 6 数列 63 数学的帰納法 27 平面ベクトル 64 空間ベクトル 16 二次曲線 18 媒介変数 1 複素数平面 8 関数と極限 11 微分(理系) 21 積分(理系) 20 行列 2 コンピュータ 3
HOME
  • テキスト
  • 過去問

©2016 - 2018 なかけんの数学ノート All rights reserved.